Yoshihiro H (AO)
表示されているデータがクラウド上かデバイス上にあるのか容易に判別できないのは欠陥である。バックアップをオフにしても強制的に同期するため、誤削除を生む原因にもなる。これが仕様なのはユーザー離れ防止・囲い込みを狙った悪質な手法だと云える。私は操作する際に大切な画像を複数失ったため、二度とこのサービスを利用することはないと思う。 ちなみにAmazon Photosではちゃんとデータ削除前にクラウド上かデバイス上のデータなのか表示される。それが当たり前。 有料化前に他社サービスに乗り換えたが、アップロードした写真の時系列もバラバラになり本当に最悪だった。 思い出の画像が即座に必要になることなどそうないため、物理ストレージにバックアップしておくのが賢明かもしれない。
260 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
ししゃも
バックアップが本当に邪魔。 仕事で撮影、すぐに消去するのに 開くとバックアップしますか?のポップアップと 何回オフにしてもバックアップをするがオンに なっているので都度オフにして、また起動すると オンになっていて…の繰り返しが本当にストレス。 思い出機能もいらないし、デフォルトのアプリなんだからシンプルにしてほしい。 そういうのがしたい方向けにはgoogleフォト+でも 作ればいい。
111 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
ししゃも さん レビューのご投稿、ありがとうございます。弊社では、Google フォト アプリをご利用の皆様にできる限りご満足いただきたいと考えております。つきましては、ヘルプセンター記事「フィードバックの送信とお問い合わせ」から改善を望まれる点をお知らせいただけますと幸いです。https://goo.gle/3gaHLEz
廣川亘
コレクションのところにある画像を編集した際、これまでは編集当日のところに保存されていたのにいつの間にか編集元の画像の隣に保存されるようになってしまっていた。これまでは順番やジャンルを意識しながら編集していたのに、これではそれができず順番から何からめちゃくちゃになってしまいます、というかすでになってしまいました。これが意図的な変化なのか不具合によるものかはわかりませんが、非常に不便で仕方がありません。どうにかならないものでしょうか? 追記:画像によって編集当日のところに保存されるものと編集元の画像の隣に保存されるものがあることが確認できました。ほとんどは編集元の画像の隣ですが、編集当日のところに保存されるものも散見されました。新旧で分かれているのかとも思いましたがそういうわけでもなく、同じ日付の画像でも編集当日だったり編集元の画像の隣であったりで分かれています。ただでさえ編集元の画像の隣に保存されるようになって非常に不便に感じているのに、この有様では非常に困惑します。一律で編集当日のところに保存出来るよう戻すか、画像一つ一つを自由に並べ替えられる機能を追加するかして頂きたく思います。
50 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
廣川亘 さん レビューのご投稿、ありがとうございます。弊社では、Google フォト アプリをご利用の皆様にできる限りご満足いただきたいと考えております。つきましては、ヘルプセンター記事「フィードバックの送信とお問い合わせ」から改善を望まれる点をお知らせいただけますと幸いです。https://goo.gle/3gaHLEz